2025-06

損益実績

2023年実績

2023年実績を示します。2022年後半から米ドル/円のスワップポイントは上昇を続け、200円/日を超えました。その影響で年間のスワップポイントは200万円を突破。ついに年間利益500万円を達成しました。年/月決済損益スワップ損益損益合計2...
損益実績

2024年実績

2024年実績を示します。スワップポイントは高水準のままで推移しました。年/月決済損益スワップ損益損益合計2024/01314,806円164,707円479,513円2024/02149,430円191,676円341,106円2024/...
損益実績

2022年実績

2022年の実績を示します。2021年に米ドル/円以外の通貨ペアを全て清算したため、米ドル/円に集中することが出来て、注文値幅を50→20pipsに変更して建玉を増やしました。ちょうど円安トレンドが始まった時期とも重なり、大幅に利益がアップ...
損益実績

2021年実績

2021年の実績を示します。米ドル/円をメインに、豪ドル/円、NZDドル/円、カナダドル/円を運用しました。注文値幅50pipsです。2月にスワップが増えているのは、カナダドル/円をすべて決済して清算したためです。10月の決済がマイナスでス...
損益実績

通算実績

これまでの通算実績を示します。年決済損益スワップ損益損益合計主な出来事2014?円?円612,892円SBI FXトレード取引開始2015-1,841,936円278,656円-1,563,280円8/24チャイナショックで約200万円ロス...
カテゴリー別まとめ

FX 方針と実績 まとめ

私は、SBI FXトレードと松井証券にFX口座を作り、リピート系FXを実践しています。その内容と理由について説明します。また、リピート系FXを始める際の参考として、この2社の ”あると便利なお役立ち情報” や、リピート系FXに関する書籍もご...
カテゴリー別まとめ

FX 弟子の挑戦 まとめ

これは、私の話を聞いてFXをやってみたいという友人が、私の弟子になってリピート系FXに挑戦した記録です。弟子と一緒にFX2025/3/27から弟子の挑戦を開始しました。 詳細はコチラ弟子、FX口座をつくる弟子が、自動売買機能を持つ松井証券に...
カテゴリー別まとめ

難病とのお付き合い まとめ

私は、2025年5月に入院して顕微鏡的多発血管炎(MPA)と診断されました。これは、厚生労働省が定めた指定難病のひとつです。まさか私が難病患者になるとは予想もしていませんでしたが、今後のセカンドライフではこの病気と向き合って生きていくことに...
お金のこと

2025/5/1~2025/5/31 医療費

指定難病の医療費助成制度と医療費控除に関わるため、医療費の記録を付けることにしました。難病申請のために病院から調査個人票を発行していただき、助成開始対象となる診断日は5/9となりました。2025年5月の医療費です。まとめ記事はコチラ
病気のこと

2025/6/21~2025/6/27 入院6週目

インフォームドコンセント2025/6/21 リウマチ膠原病内科の先生から退院後の生活について説明を受けました。これはインフォームドコンセントと言って、5/17,6/3に続く3回目となります。日本看護協会の定義によると、「インフォームドコンセ...