損益実績 2025年実績 2025年の実績を示します。3月から豪ドル/円を取引開始しました。4月にはトランプ関税問題が騒がれて為替が乱高下し、利益を出すことが出来ました。米ドル/円は手動売買で、豪ドル/円は自動売買で行っていますが、4月のように為替変動が大きいときは... 2025.07.01 損益実績
損益実績 2023年実績 2023年実績を示します。2022年後半から米ドル/円のスワップポイントは上昇を続け、200円/日を超えました。その影響で年間のスワップポイントは200万円を突破。ついに年間利益500万円を達成しました。年/月決済損益スワップ損益損益合計2... 2025.06.30 損益実績
損益実績 2024年実績 2024年実績を示します。スワップポイントは高水準のままで推移しました。年/月決済損益スワップ損益損益合計2024/01314,806円164,707円479,513円2024/02149,430円191,676円341,106円2024/... 2025.06.30 損益実績
損益実績 2022年実績 2022年の実績を示します。2021年に米ドル/円以外の通貨ペアを全て清算したため、米ドル/円に集中することが出来て、注文値幅を50→20pipsに変更して建玉を増やしました。ちょうど円安トレンドが始まった時期とも重なり、大幅に利益がアップ... 2025.06.30 損益実績
損益実績 2021年実績 2021年の実績を示します。米ドル/円をメインに、豪ドル/円、NZDドル/円、カナダドル/円を運用しました。注文値幅50pipsです。2月にスワップが増えているのは、カナダドル/円をすべて決済して清算したためです。10月の決済がマイナスでス... 2025.06.30 損益実績
損益実績 通算実績 これまでの通算実績を示します。年決済損益スワップ損益損益合計主な出来事2014?円?円612,892円SBI FXトレード取引開始2015-1,841,936円278,656円-1,563,280円8/24チャイナショックで約200万円ロス... 2025.06.30 2025.07.01 損益実績
書籍紹介 【書籍紹介】マナブ式FXトラッキングトレード入門 リピート系FXを始めようと思ったら、まずはこの本がお勧めです。「FXの基礎知識」のおさらいから始まり、相場の見極め方法として最低限おさえるべき「ファンダメンタル」と「テクニカル」の必要性を述べ、その上で「リピート注文」について解説しています... 2025.06.27 2025.06.29 書籍紹介
書籍紹介 【書籍紹介】リピート系自動売買・裁量トレードのトリセツ トレーダーは、「裁量トレーダー」と「システムトレーダー」の大きく2つに分けられます。システムトレーダーが行う手法のひとつがリピート系FXです。システムトレーダーというと、何かの自動売買ツールを使う人だと考えてしまいそうですが、そうではなく、... 2025.06.27 2025.06.29 書籍紹介
SBI FXトレードお役立ち情報 SBI FXトレード FX口座への入出金方法 SBI FXトレード口座に急いで入金したい、あるいは出金したい、でもやり方が分からないとイライラしますよね。そんな時に困らないように、SBI FXトレードの入出金方法掲載ページのリンクを参照ください。クイック入金方法スマートフォン版操作マニ... 2025.06.24 2025.06.29 SBI FXトレードお役立ち情報
松井証券FXお役立ち情報 松井証券 FX口座への入出金方法 松井証券FX口座に急いで入金したい、あるいは出金したい、でもやり方が分からないとイライラしますよね。そんな時に困らないように、松井証券の入出金方法掲載ページのリンクを参照ください。松井証券FXを利用するには、総合口座とFX口座の二つを開設し... 2025.06.24 2025.06.29 松井証券FXお役立ち情報